デブでも始めるロードバイク生活

メンテナンスと輪行

俺のチェーンとスプロケットは汚れている。

実は先日の成田山参拝ライドに行ったとき気づいてしまったのですが俺のGAN RSのチェーンとスプロケットはかなり汚れていたようです。いや、黒光りしていいかもとか思っていたのですが(現実逃避)S君のスペシャライズドのスプロケットとチェーンが銀色に輝いている!そういえばショップでアルテグラのスプロケット見たけどやっぱり銀色!俺のは汚れているのかそうなのか。

いや、100km超えるたびにメンテナンスしていたはずなんですけどね。やり方が悪かったか。

ここで一発銀色に輝くチェーンとスプロケットにしようじゃありませんか!

準備したもの

  • もう着れなくなったボロボロのTシャツ
  • ビジネスホテルに置いてあってがめてきた歯ブラシ2本。
  • 梱包用のテープ

いじょ。だってケミカルまだあるもん。まぁ車用に買ってあったKURE556も残っているし。

まず歯ブラシをこんな形に向けて梱包用のテープで巻きつけます。

そしてチェーンにチェーンクリーナーをぶっかけながらクランクを回します。

満遍なくクリーナーが行きわたったら歯ブラシで挟んでゴシゴシと。みるみる綺麗になっていきます。縦に挟んでゴシゴシ横に挟んでゴシゴシ。今までクリーナーかけて付属のブラシで擦るだけだったけどこの2本ブラシの威力は凄い。あれだ、よくネットショップで見る挟み込んでクランク回す奴の簡易版だな。ブラシを挟み込んでクランクをぐるぐる回します。そしてまたクリーナーぶっかけて回します。おぉ。綺麗だ。これにいらなくなったTシャツの切れ端を当ててふき取ります。いいぞ、銀色に輝いてきた。

次にスプロケットです。

今までスタンドにかけてクリーナーを掛けてブラシで擦っていたのですがどうもうまくいかない。Youtubeで検索…げ、リアタイア外してやってるのか。面倒だけど仕方ないか。

早速リアタイアを外しスプロケットにチェーンクリーナーを吹きかけていきます。隅々に。するとすげー汚れが落ちてくる。今までってフレームが邪魔してて表層しか洗えてなかったのね。これはWAKOSの付属のブラシでゴシゴシとします。うん、銀色に輝いてきた。

ついでにディレイラーについているブーリー周りもチェーンクリーナーかけてブラッシング。うん。こいつは元々色が黒いからようわからん。

とりあえずあとは綺麗にふき取ってリアタイアをはめます。1度経験したものは案外すんなりと入ります。前回大変だったから。

そしてチェーンルブで注油。俺気になるのがチェーンルブでの注入量です。もしかして注入しすぎてるんじゃないのかな?100kmでこんなに汚れるのはなんか油が埃を巻き込むから?とか疑っています。これはもっと勉強して感覚つかまなければ。

これで日曜日の午前中は終了です。疲れた。

サイコンとビンディングペダル・ビンディングシューズ

午前中はメンテナンス。でも今日は雨だから走りに行く予定ないしシューズとか壊れたサイコンとかの購入を検討してもいいのでは?と思いY’sロード船橋店に電話。

「ビンディングペダルとシューズ。それとサイコンを欲しいんですが。」

「シューズはサイズの在庫まぁまぁありますから大丈夫だと思いますよ。ちなみに今の足のサイズどれくらいですか?

「26.5です。」

「在庫あると思います。サイコンも在庫ありますから」

「実車持ってた方がいいですよね。」

「ペダルと一緒ですと工賃無料にできますよ。」

「実車持っていきたいのはやまやまなんですが今雨ですよね。雨の中実車を走らせるのはちょっと…」

「お車で来られる人もおられますし雨を気にして輪行する方もいますよ。」

「じゃあ輪行で向かいます。」

以前Y’sで買った輪行袋の準備をします。

まず、フロント外してクランクとフロントをバンドで縛る。そしてあちこち縛る。最後にフレームにストラップを通してカバーをかけて完了。結構悪戦苦闘。

で、問題が。前回買ったTIGORA 輪行袋は前輪だけ外して固定するタイプ。たためばボトルケースに入るタイプですが広げるとすげーでかい。サドルは外さなきゃならないしそして肩にかけるストラップが異様に短い。駅まで持ち運ぶのにすげー苦労した。南船橋についてももう人にぶつかるんじゃないかとひやひや。肩にかけられない輪行袋に何の意味があるのだろうか。

この時点でこの輪行袋は使えない!そう判断しました。帰りは別の輪行袋も買って帰ろう。

Y’s船橋店に到着。先程電話したものです。と伝えると輪行解除して少しお待ちくださいとのこと。スペースを借り輪行解除。すると店の人がスタンドとか持ってきてくれます。

「あれ?このフロント部品足りませんよ?」

え?そんな馬鹿な?クイックリリース外してないぞ。輪行袋の隅々までパーツを探しますが見つかりません。

「あぁ、でもこれならジャンク品余ってますからタダで付けますよ」

おぉ優しい。無事にフロントをジョイント。さて難問のサドルです。

GAN RSのサドルは実は取り外すのは簡単ですがはめるのは難しいのです。

ストッパーがレンチで止められているわけですが、外すとストッパーが完全にバラバラになってしまってました。これを元通りにするのはすげー大変。何せ位置がわからない。思わず店員さんにヘルプを頼みました。しばし待つこと店員さんが現れあっという間にサドルをもとの位置に戻してくれました。助かりました。

ここからが本題です。

「実はここに来たのは今までのフラットペダルだと時々滑るのでビンディングシューズにしたいです。あとこの前サイコン落として液晶われてしまったのでサイコンも新調したいです。」

「はい、大丈夫ですよ。すぐ取り付けられますから。まずどちらから行きます?」

「サイコンにしましょう」

と、いうわけでサイコンの売り場へ。

「ちなみに今までのは何ですか?」

「CATEYEのPADRONEです。」

「ご希望のは?」

「スピードメーターだけでなくケイデンスメーターと心拍図りたいです。それとGPSでMAPが出るのが理想です。それとスマフォでStrava使っているんですが連動できる奴で」

「結構難易度高いですね。」

「調べたんですがGARMINしかないんですよ」

「ではGARMIN一択ですね。820jなんかいいですよ。コンパクトだし。」

「1000はどうです?」

「Di2つけるならそれでも良いですが予算ありますよね。大抵のことは820jでやってくれます。」

「じゃあ820jで行きましょう!」

「即決ですね。」

「買うと決めた以上悩んでもしょうがないんで」

次にペダル&シューズへ

「どんな感じで行きましょうか」

「友人が言うにはSPDのマルチタイプが左右どちらから外せるからいいのではと」

「すると2穴ですね。そうするとシューズはこちらですね。」

見たところなんかロード用じゃない。

「これなんかだとマルチクリートに対応してます。ただこちらマウンテンバイク用なんですよ。」

「いや、ロード持ちですからやっぱりロード用が欲しいですよ」

「ではこちらの方ですね。」

お、fi’zi:kの黒/赤モデルがある。

「このfi’zi:kの黒/赤モデルどうなんですか?」

「こちらはSPDのマルチクリートはだめですね。SPDSPEEDのクリートなら対応しています。」

「どう違うんですかね?」

「通常のSPDに比べるとちょっと慣れるまで大変かもです。ただクリートもすぐ外れるタイプからガチガチのタイプもありますから初心者でも大丈夫ですよ。でも練習はしてください。あと立ちごけは練習したほうがいいですよ。いざという時になれてないと危ないですから」

このfi’zi:kバイクの色にあってかっちょええ。

「じゃあこれで行きましょう。サイズあります?」

「26.5でしたよね。多分…大丈夫だと思いますが試着はしますよね」

で、試着してみた。なんと今までの全ての靴より滅茶苦茶フィット!

「おぉ、すげーフィットしている」

「一発で決まるなんて珍しいですよ」

「じゃ、これで。」

SIMANOのSPD SPEEDペダルも併せて購入ペダルの取り付けクリートの取り付けを全て任せます。

煙草部屋で煙草をふかしてしばらくして戻ってみると。

「サイコンなんですがライトと干渉しちゃうんですよ。サイコンの下にライト取り付けるマウントありますがどうしますか?」

「う~ん、正直結構な額いっているんでなんとかなりませんかね。例えばライトのマウントを少し右にずらしてサイコンのマウントを若干左にずらして。」

でやってもらった。結果は先にGARMINを付けてからライトをつければ何とかなる感じ。但しライトをつけたままGARMINは取り外せない。しょうがない。どうしても面倒ならあとからマウントを買うことにしよう。

あと輪行袋。持ってきたのが全然ダメダメだったので一番オーソドックスなタイプを選びました。Ostrich

とにかくでかい。ボトルケースにはどう頑張っても無理。だけどしょうがない。これも購入。あとは携帯用のCO2噴射式のボンベ2本と応急用の手漕ぎポンプこれは全部整備箱(ボトルケースに入る奴を基準)を購入して

「111,180円です」

くっ、仕方ない。クレジットカードでリボにして払うか。しかし厳しいな。

そして最後は輪行袋に入れ込みます。

前後ホイールを外しクイックリリースも外し内側のホイール用のポケットへ

「クイックリリースですがどっちが前用でどっちが後ろ用とかありますよね」

「いや、大丈夫ですよ。」そうなのか…。

「で、こちらがリアディレイラーのガードですがこれをつけてこうやって地面に固定できます。で、袋の中ですがこちら側がサドル。こちら側がガードこの位置にせっとしてここでホイールをこのベルトで固定します。最後にこちらからストラップをつけてこの穴通してここでフックをはめてジッパーを締めれば完了です」

おぉ、これなら肩に担げるから確かに移動は楽だ。

これで一旦帰宅します。

帰宅後の大変さ。

さて帰宅しましたのでバイクをもとの状態に戻します。

まずリアホイール。クイックリリースを指してみた。なんか短くね?

どう頑張っても届きません。もう一個のクイックリリースと比較します。

明らかに長さ違わね?

長い方のクイックリリースを差し込んで…おし届いたこれで一旦仮止め。

フロントにクイックリリースを差し込んで仮止めしてフロントフォークに差し込む。うむ。いい感じだ。フロントホイールを差し込みます。きっちり止めてブレーキロック掛けて完了。

回してみてブレーキ掛けてちゃんとブレーキが利くことを確認。

次にリアです。さっきと同じ要領で…よし入った。一旦この状態でクランク回して問題ないことを確認。

ブレーキロックを掛けて・・・あれ?クランク回んね?

色々試してみたんだけど判らん。S君に連絡だ。

「HELP!」

「何かあった?リアタイアが回らない。」

「ブレーキのあたり?」

「そうそう何かに引っかかっている感じ」

「もっかい試してみたら」

「うむ、そうする。しかしおかしいな。クイックリリース間違えたかな?」

「いや、それはないだろ」

で確認リアブレーキは別におかしいところはないよな。第一今一番遊びがある。

すると・・・やっぱりクイックリリース?真後ろから立ってみると明らかにリアタイアがスプロケット側に寄りすぎている。何かがおかしい。

もう一度リアだけ最初からつけてみよう。一旦リアを外してクイックリリースを外して…なんじゃこりゃ。クイックリリースの内側にあるバネがストッパー側で絡まってる。

解きほぐし左右にバネを入れてもう一度仮締め取り付け締め具合を調整してブレーキロックを掛ける。すると今度は普通にクランクが回る!ブレーキを掛ける。ピタッと止まる。治った!

疲れた。でもこれ初心者間違うんじゃね?特にバネ絡まってると。

それとクイックリリースだが前後長さが違う。これ店で行っていたことと違うぞ。

まぁなんだとにかく疲れましたわ。

 

また、輪行したおかげで左サイドのブレーキレバーと右リアのフォークに引っかき傷ができてしまいました。しくしく。輪行の準備解除を練習しよう。そうしよう。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください